ホーム > 21番~30番, さ行の作者 > 素性法師(そせいほうし)


素性法師(そせいほうし)

素性法師(そせいほうし)の画像

小倉百人一首 021番

(上)
いま来むと 言ひしばかりに 長月の

(下)
有明の月を 待ちいでつるかな

▼音声

読み
いまこむと いひしばかりに ながつきの
ありあけのつきを まちいでつるかな


現代語訳

「今から行くよ」と貴方がいったから、9月の長い夜の間待っていたのに、気が付くと有明の月が見える朝を迎えていました。

解釈

待ちわびる恋の歌


作者とプロフィール

名前:素性法師(そせいほうし)
性別:男性
生没年:未詳
僧正遍昭の息子。
父の誘いにより早くから出家し、京都洛北の雲林院の奈良県の良因院の住持となりました。

雑学・豆知識

作者本人は男性であり僧でしたが、女性の立場に立って詠われたものです。
一夜待ち続けた心境の歌か、待ち続けていたら9月の月になったと心境の歌という二つの説があります。


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

平兼盛(たいらのかねもり)

(上)
しのぶれど 色に出でにけり わが恋は

(下)
ものや思うと 人の問うまで

式子内親王(しょくしないしんのう)

(上)
玉のをよ たえなばたえね ながらへば

(下)
忍ぶることの 弱りもぞする

中納言家持(ちゅうなごんやかもち)

(上)かささぎの わたせる橋に おく霜の

(下)しろきを見れば 夜ぞふけにける

皇太后宮大夫俊成(こうたいごうぐうのだいぶしゅんぜい)

(上)
世の中よ 道こそなけれ 思ひける

(下)
山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる

和泉式部(いずみしきぶ)

(上)
あらざらむ この世のほかの 思ひ出に

(下)
今ひとたびの 逢ふこともがな

壬生忠岑(みぶのただみね)

(上)
有明の つれなく見えし 別れより

(下)
あかつきばかり 憂きものはなし