ホーム > 31番~40番, さ行の作者 > 坂上是則(さかのうえのこれのり)


坂上是則(さかのうえのこれのり)

坂上是則(さかのうえのこれのり)の画像

小倉百人一首 031番

(上)
朝ぼらけ 有明の月と みるまでに

(下)
吉野の里に ふれる白雪

▼音声

読み
あさぼらけ ありあけのつきと みるまでに
よしののさとに ふれるしらゆき


現代語訳

夜が明ける頃に、有明の月かと思うほど明るく感じるのは、月光と見まごうほど吉野の里に振っている白雪のせいだろうか。

解釈

雪のもつ寒さや静けさをえがいた冬の歌


作者とプロフィール

名前:坂上是則(さかのうえのこれのり)
性別:男性
生没年:不詳
坂上田村麻呂の子孫で、和歌の行事には、殆ど出席をしたという、有名な歌人です。
また、蹴鞠の名手であり、褒美に絹を賜ったという経歴もあります。

雑学・豆知識

坂上是則が役人として吉野に出かけた際に、宇多天皇に雪の美しさを伝えようと詠った歌だといわれています。
当時の都人は、吉野にとても寒いというイメージをもっていたようで、吉野と雪を取り上げた歌は数多く残されています。


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

中納言朝忠(ちゅうなごんあさただ)

(上)
逢うことの 絶えてしなくは なかなかに

(下)
人をも身をも 恨みざらまし

紫式部(むらさきしきぶ)

(上)
めぐりあひて 見しやそれとも 分かぬまに

(下)
雲がくれにし 夜半の月かな

皇太后宮大夫俊成(こうたいごうぐうのだいぶしゅんぜい)

(上)
世の中よ 道こそなけれ 思ひける

(下)
山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる

三条右大臣(さんじょうのうだいじん)

(上)
名にし負はば 逢坂山の さねかづら

(下)
人に知られで くるよしもがな

皇嘉門院別当(こうかもんいんのべっとう)

(上)
難波江の 葦のかりねの ひとよゆゑ

(下)
みをつくしてや 恋ひわたるべき

赤染衛門(あかぞめえもん)

(上)
やすらはで 寝なましものを さ夜更けて

(下)
かたぶくまでの 月を見しかな