ホーム > 31番~40番, は行の作者 > 文屋朝康(ふんやのあさやす)


文屋朝康(ふんやのあさやす)

文屋朝康(ふんやのあさやす)の画像

小倉百人一首 037番

(上)
白露に 風の吹きしく 秋の野は

(下)
つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける

▼音声

読み
しらつゆに かぜのふきしく あきののは
つらぬきとめぬ たまぞちりける


現代語訳

白露が溜まっている秋の野に、風が吹くと、露がぱらぱらと零れ落ちていく。
その姿はまるで、水晶の球が零れ落ちているようだ。

解釈

露珠の美しさを詠った秋の歌


作者とプロフィール

名前:文屋朝康(ふんやのあさやす)
性別:男性
生没年:不詳
文屋康秀の子。
902年に大舎人大允となったが、それ以外の事は不明の人物。

雑学・豆知識

白露は白い玉の事で、水晶や真珠のことを指します。
この時代、露の美しさは人々の心を突き、露を珠に見立てた歌が無数といってもいいほど存在しているようです。


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

壬生忠見(みぶのただみ)

(上)
恋すてふ  わが名はまだき 立ちにけり

(下)
人知れずこそ 思ひそめしか

文屋朝康(ふんやのあさやす)

(上)
白露に 風の吹きしく 秋の野は

(下)
つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける

春道列樹(はるみちのつらき)

(上)
山川に 風のかけたる しがらみは

(下)
流れもあへぬ 紅葉なりけり

入道前太政大臣(にゅうどうさきのだいじょうだいじん)

(上)
花さそふ 嵐の庭の 雪ならで

(下)
ふりゆくものは わが身なりけり

藤原基俊(ふじわらのもととし)

(上)
契りおきし させもが露を いのちにて

(下)
あはれ今年の 秋もいぬめり

猿丸大夫(さるまるたゆう)

(上)
奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の

(下)
声きくときぞ 秋はかなしき