ホーム > 31番~40番, さ行の作者 > 参議等(さんぎひとし)


参議等(さんぎひとし)

参議等(さんぎひとし)の画像

小倉百人一首 039番

(上)
浅茅生の 小野の篠原 しのぶれど

(下)
あまりてなどか 人の恋しき

▼音声

読み
あさじゅうの おののしのはら しのぶれど
あまりてなどか ひとのこいしき


現代語訳

丈が短い小野の篠原の浅芽ではないですが、忍ぶ恋を我慢していたけれど、どうしてこんなにもあの方が恋しいのでしょうか。

解釈

堪えきれない恋の歌


作者とプロフィール

名前:参議等(さんぎひとし)
性別:男性
生没年:880~951年
中納言源希の子で、947年には参議になるまで出世しましたが、歌人としての経歴は不明な点が多く、残っている歌も4首しかないようです。

雑学・豆知識

歌の中に出てくる浅茅とは、現代のチガヤの事を指します。
チガヤのつぼみは食べることができ、ほのかな甘みがあります。


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

清原深養父(きよはらのふかやぶ)

(上)
夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを

(下)
雲のいずこに 月やどるらむ

権中納言定家(ごんちゅうなごんていか)

(上)
こぬ人を まつほの浦の 夕なぎに

(下)
焼くやもしほの 身もこがれつつ

能因法師(のういんほうし)

(上)
あらし吹く み室の山の もみぢ葉は

(下)
竜田の川の 錦なりけり

入道前太政大臣(にゅうどうさきのだいじょうだいじん)

(上)
花さそふ 嵐の庭の 雪ならで

(下)
ふりゆくものは わが身なりけり

殷富門院大輔(いんぶもんいんのたいふ)

(上)
見せやばな 雄島のあまの 袖だにも

(下)
濡れにぞ濡れし 色は変はらず

後徳大寺左大臣(ごとくだいじさだいじん)

(上)
ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば

(下)
ただありあけの 月ぞ残れる