ホーム > 51番~60番, た行の作者 > 大納言公任(だいなごんきんとう)


大納言公任(だいなごんきんとう)

大納言公任(だいなごんきんとう)の画像

小倉百人一首 055番

(上)
滝の音は 絶えて久しく なりぬれど

(下)
名こそ流れて なほ聞こえけれ

▼音声

読み
たきのおとは たえてひさしく なりぬれど
なこそながれて なおきこえけれ


現代語訳

滝の音が聞こえなくなってから月日はたったけれど、その名声だけは今でも流れ渡って聞こえてくるよ。

解釈

滝が枯れても名声は途絶えない賛美の歌


作者とプロフィール

名前:大納言公任(だいなごんきんとう)
性別:男性
生没年:966~1041年
関白太政大臣藤原頼忠の子で、名前は藤原公任といいます。
音楽・和歌・漢詩などに堪能だったので、「三船の才」と讃えられていたそうです。
藤原文化を支えた一人です。

雑学・豆知識

嵯峨天皇の離宮であった大覚寺の、池にあった人口滝跡を見て詠った歌です。
この滝は、後にこの歌の一部をとって、なこその滝と呼ばれるようになりました。


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

中納言兼輔(ちゅうなごんかねすけ)

(上)
みかの原 わきて流るる いづみ川

(下)
いつみきとてか 恋しかるらむ

良暹法師(りょうぜんほうし)

(上)
さびしさに 宿をたち出でて ながむれば

(下)
いづこも同じ 秋の夕暮れ

参議雅経(さんぎまさつね)

(上)
み吉野の 山の秋風 さ夜ふけて

(下)
ふるさと寒く 衣うつなり

権中納言匡房(ごんちゅうなごんまさふさ)

(上)
高砂の をのへの桜 咲きにけり

(下)
外山のかすみ 立たずもあらなむ

皇太后宮大夫俊成(こうたいごうぐうのだいぶしゅんぜい)

(上)
世の中よ 道こそなけれ 思ひける

(下)
山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる

藤原義孝(ふじわらのよしたか)

(上)
君がため 惜しからざりし 命さえ

(下)
長くもがなと 思いけるかな